「Googleウェブマスターツール」とは
このブログではGoogleアナリティクスについては何度か解説しましたが、アナリティクスと合わせて使うべきもう一つのSEO対策ツールがあります。それは「Googleウェブマスターツール」です。
Googleアナリティクスは、ユーザーのホームページに入ってからの行動を知ることができるツールでしたが、Googleウェブマスターツールはユーザーがホームページに入る前の行動がわかります。
例えば、
・検索したキーワード
・そのキーワードによって検索結果に表示された順位と回数
・検索結果に表示されて、実際にアクセスしたかどうかの割合
などです。
アナリティクスでも検索されたキーワードはわかりますが、わかるのは実際にクリックしたユーザーのものだけです。そのためより広い範囲で検索されるキーワードがわかるようになります。Googleアナリティクスと合わせて使うと、よりホームページの現状が見えてくるでしょう。
またウェブマスターツールでは、Google検索エンジンがどのようにホームページを見ているのかも知ることができます。これがわかると、検索エンジンに好かれるホームページの作り方が見えてきます。
神戸のホームページ制作会社ユーシステムではGoogleアナリティクスやWEBマスターツールの導入もサポートしています。詳しくはこちら→
HTMLの改善
さらにウェブマスターツールでは、Google検索エンジンがどのようにホームページを見ているのかも知ることができます。
ウェブマスターツールの「検索のデザイン」から「HTMLの改善」を開くと、HTMLの改善項目を教えてくれます。
HTMLとはホームページを構成しているプログラム言語のことです。例えばメタタグ(ホームページのキーワードや説明文など)やタイトルタグについて、サイト内で重複はないのか、長すぎないか、短すぎないか、エラーがないのか、などが一目でわかります。
これらの情報はとても重要でSEOの基礎と言えます。ウェブマスターツールはGoogleのサービスですから、もしたくさんの改善点が診断された場合は、つまりGoogleの評価が低いということです。
意外とこの辺りの基礎がしっかりできていないホームページはたくさんありますし、逆にこれらを改善するだけでかなり順位が上昇することもあります。皆様のホームページはどうでしょうか?ぜひ活用してみてください。
神戸のホームページ制作会社ユーシステムではGoogleアナリティクスやWEBマスターツールの導入もサポートしています。詳しくはこちら→
重要な「サイトマップ」と「robots.txt」
1つ目の「サイトマップ」とはサイト構造を検索エンジンに教えるためのものです。通常、検索エンジンはリンクを辿り、そこからページを見つけ出してくれますが、見つかりにくいページがあれば、上手く認識されない可能性があります。そこで検索エンジンに対してサイト構造を伝え、ただしく認識してもらうために「サイトマップ」を使います。
特にページ数が多いホームページでは、サイト構造も複雑になるので、「サイトマップ」無しでは、中々全てのページを巡回してもらうのは難しくなります。そうなると、いくら頑張ってページ数を増やしてもSEO的には意味がありません。だからこそサイトマップを正しく設定する必要があります。
そして2つ目の「robots.txt」では、「サイトマップ」がどこに設置されているのかを検索エンジンに伝えることができます。検索エンジンはサイトにアクセスしたときに、まず「robots.txt」を読み込みます。そこにサイトマップの場所が記載されていればサイトマップを読み込むのです。
ウェブマスターツールでは「robots.txt」無しでも、Googleに対して直接「サイトマップ」の場所を教えることもできます。しかし検索エンジンはGoogleだけではありませんので「robots.txt」も正しく設定することをおすすめします。
これらはどちらもホームページに訪れたユーザーに見えることはありませんが、検索エンジンにとっては非常に重要で、これらが正しく設定できているホームページは効率的に巡回できます。巡回の効率が良くなればSEO的にも大きなプラスとなるでしょう。
ウェブマスターツールを使うと、これらが正しく設定できているか教えてくれます。もし設定にミスがあった場合はSEO的にかなりのマイナスになる恐れもあるので、必ずウェブマスターツールより確認することをおすすめします。そしてもしまだ設定を行っていない方は、今すぐ行うことをおすすめします。ウェブマスターツールを使って、検索エンジンに好かれるホームページにしていきましょう。
神戸のホームページ制作会社ユーシステムではGoogleアナリティクスやWEBマスターツールの導入もサポートしています。詳しくはこちら→